ドールハウスとミニチュア アトリエあいさわ

c
M

etc

小町TV出演(2011)

☆小町TV出演(2011) 八波一起の街ネタ!ワイドに出演してドールハウスを紹介しました。 本格的なドールハウスの魅力を、タレントの大東めぐみさんがレポート。 下記放送がダイレクトに見られる方は少ないかと思います。 昨年のロケでしたが、放映時間は以下のとおりです。 【日テレG+】 1月30日(日)10:00-10:30(初回) 1月31日(月)22:00-22:30 2月 1日(火)16:30-17:00 2月 2日(水)16:30-17:00 2月 3日(木)なし 2月 4日(金)16:30-17:00 2月...

八波一起の街ネタ!ワイド- (2010/04/20)

☆J:COMチャンネル ジェイムTV 八波一起の街ネタ!ワイド平成22年4月20日(火) 東京・埼玉・群馬のさまざまな話題を生放送でお届け!という八波一起の街ネタ!ワイドにゲスト出演しました。 この日は板橋区のの紹介で高島平からの中継も交えた放送内容です。...

ドールハウス作りの道具達 (2009)

ドールハウス制作の道具達 ドールハウスをつくるのに、どんな道具を使っているのですか?とよくたずねられるのでこちらに紹介いたします。ドールハウスを制作する際に使う道具達をご覧ください。ドールハウスの作り方の参考になれば幸いです。 道具その1 ドールハウス制作の道具達1 私の名前は「ノギス」と申します。1ミリから上は目で測れますが以下のコンマ何ミリかは目で正 確に測れないので重宝しています。 ドールハウス制作の道具達2 薄い紙や細い真鍮棒なども正確に計れます。 ドールハウス制作の道具達3...

クリスマスのオブジェたち(2008)

今年は、こんなクリスマスのミニチュアをつくりました。 ことしはこんなものをつくっちゃいました。 今年はやりのアニマル柄を入れてみました。 クリスマスといえばツリーとプレゼント。 我が家では毎年作って飾ります。飾る場所は主にトイレです。 こちらにはサンタさんが。 クリスマス時期になったらドールハウスとまではいかなくても、ミニチュアを飾って楽しむとクリスマスがより待ち遠しく楽しいものになるでしょう。 ドールハウス制作は季節や気分でいろいろ自分なりに楽しむことができますね...

かわいいミニクマ

ちいさなミニチュアのクマを制作してみました。 このページでは特に、小さめの作品や小物などを御紹介します。作り方の質問や、御感想なども気軽におよせください。 こんなの作ってしまいました。...

ミニチュア開運熊手

開運熊手 竹中久栄 作 現在注文ハウス用に制作した熊手です。真っ白な鶴がとても綺麗で可愛い熊手です。

トイレも可愛くデコレーション (2007)

トイレも可愛く トイレは小さなスペースですが、その分少ない飾りで一杯の遊びが楽しめるので、皆様にもお勧め致します。ミニチュアや壁掛けタイプのドールハウスがちょうどよいでしょう。 我が家のトイレです 我が家のトイレはミニギャラリー♪? 毎月ではないですが、1年の主なイベントを季節ごとに中の飾りを入れ替えて 季節感を出して楽しんでいます。 11月を過ぎるとクリスマス!!  毎年少しづつ飾りを替え楽しみます。 今年はミニツリーを中心にクリスマスディスプレーです。 タンクがあるとトイレって分ります...

[ぽち袋]おたのしみ帖 (2008)

可愛くって楽しい本です。ミニチュアを作っている方には必見!また、ぽち袋の作り方も紹介されていて型紙付きです。色々なデザインのぽち袋は柄も豊富でかわいいものばかり、とても参考になります。 [ぽち袋]おたのしみ帖 2008年2月5日発行 出版社(株)アスペクト¥1400(税抜き) 可愛くって楽しい本です。ミニチュアを作っている方には必見!!!また、ぽち袋の作り方も紹介されていて型紙付きです。 色々なデザインのぽち袋は柄も豊富でかわいいものばかり、とても参考になります。 一冊所有しても良いと思います。おすすめ。...

洲本図書館

洲本図書館 こちらのドールハウスは小学館より依頼され、現代の子供達に日本の行事を伝える事を目的とした図鑑・「季節の図鑑」のために制作したものです。皆さんに楽しんでいただければ幸に存じます。 季節の図鑑より 「ドールハウスは、16世紀にヨーロッパで始まりました。貴族の贅沢な趣味として作らせたり、子供の教育の為に大切に扱われました。...