引き手金具/飾り金具
ドールハウス日記 BLOG
2021年2月開催予定のミニチュア ドールハウス 作家展が中止になりとても残念です。 当初は第1回を華々しく開催する予定でしたが準備開始を始めた途端に、未知のウイルスが飛び交いコロナとかで世界中に 広がって行きました。 …
今年の成人の若者たちは可愛そうですね~ でもこんなことを言ってる親がいるが・・・「一生に一度の成人式が出来ないで可哀そう」とか 「晴れ着も何もかも準備したのに残念です」とか?なんか変。。。 べつに髪を結ったり着物を着ては…
毎日の新型コロナウイルス感染者に頭が痛いです。 政府がイベントなどの自粛要請を出さない限りは〔ミニチュア ドールハウス作家展〕を開催方向です。 実行委員メンバーも、危ない綱渡りの中開催できることを願って準備に時間を費やし…
明けましておめでとうございます。 新しい年の始まりです、今年もよろしくお願いいたします。 JDAの皆さん、アトリエあいさわのお客様、ドールハウス教室の皆様、お友達に楽しい仲間の皆さん お世話になった皆様、今年もどうぞよろ…
こちらは、卵の黄身の漬物・・・では有りません、あへっ! 白花豆の栗きんとんでっす。 売ってるのは甘すぎで食べられません、砂糖は使わない栗のシロップ少々と味醂の甘さだけで十分ですね。 自分で作った豆きんとんが大好きですがお…
全部食べました。 明日から又ダイエット頑張る。
これからクリスマスパーティーの準備を開始します。 今日は仕事の打ち合わせがあったのですが先方よりキャンセルが入り正直助かりました。 皆様、楽しいクリスマスを過ごされましたか、Xmasなんか日本人には関係のない事と言う方も…
12/24 メリークリスマス!!+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 我が家は25日に子供たちと孫とお家でクリスマスをします。 それにしても私、やることだらけですね~ 若い人達は可愛そうだわ、12月一番楽しい時かも。 町も何と…
2021年2月の「作家展」にて販売予定の掛軸。 Xmasが来るね~ 今年もお世話にんりました。 大井のイルミネーションの一コマ 長屋ハウスの一コマ なーんでも一コマで終わり エヘッ
年齢とともに、細かいことが面倒になり目もショボショボで手も遅くなりますね。 わたしもやっとこさ頑張っています。 早く今の立場を抜けたいです。 のんびり自作品を作れる日々を思い浮かべています(笑)。。。 コロナ禍もつづ…
今日は旦那の誕生日なのでサンシャイン内のレストランでランチ、ゆとりある広いお店にした。 飲食店も大変だから外食も大切ですがやはり店は選ぶ。 入店客の体温を計ってくれることはお客としても安心です。 ついでにフ…
寒くなってきました、皆様お元気ですかもう12月、今年も終わりますね~ 雀チャンシリーズです 雀は小さくてかわいいけど羽鳥はちょっと気持ち悪いな^ これから制作予定です。
2017年3年前のクリスマスの夜 我が家の階段に呪いのようにLEDのろうそくをともした、電気を付けるとこんな感じ。 ささやかなイルミネーションも玄関前に、毎年変化をさせて孫たちが喜ぶように。 今年もクリスマスまで一月を切…
お時間あれば是非下記番組TVを観てください。 午後3:20分ぐらいから9チャンネルにしてからリモコンの(先送り)または(入力切替)を使って1回送ると ミニチュアの番組がやっています。 「NエックスTv」9チャンネル第2放…
掛軸用の風鎮の試作品です。 風鎮が下がると掛軸も更に素敵になりますがなかなか満足できるほどの完成度ではないですが、今できる事の範囲で久々に制作を始めたところです。 外出制限のお願いが政府から出ましたね、この3連休…
暖かい小春日和にいけぶくろにGO! 実は和紙を探しに出かけました三軒回ったが、探している和紙は見つからなかった、残念だわ。 大判サイズ1枚買うと数年は十分間に合うのがミニチュア制作の良いところでもあるが、次が無いことも多…
ビーナスポートのとあるレストラン、可愛いけど、美味しさは今一歩不足かな。 明日はまた神楽坂までお仕事、今回はあの坂は上らない、やっと体の動きもいつも通りになって活動開始できたばかりなので、やばいからね~。 土曜日にはまた…
制作中の3軒長屋、すべり症もだいぶ良くなりなりましたが長時間経っているのはちょっと辛いかな。 身体が元気になってくると制作意欲もわいてきます。 やる事は山盛りですね~ がんばろう!
「 5年ぶりやっちゃいました、 痛いです、熱はゆう方になると上がってくるので体が辛い。 ちょっと無理しすぎです~う。このお所の忙しさで、もう体はついてきてくれない年齢ですね。 今日で3か、 そごう美術館の打…
埼玉県与野近くのガーデンセンター「フローラ」へ 行ってきました、以前A氏より教えてもらった素敵な所に もう1度行きたかったのですが なかなか行けずでしたがやっと行けました。 多肉植物もたくさんあります。 いたるところに素…
作品集
2019年制作 「玄関」 令和元年、現在の作品タイトルです。 大まかに完成まで。 時間が出来たら玄関の奥、部屋を追加製作したい希望です。 制作過程の画像数点紹介です。
ドールハウスのお庭に如何でしょうか。 お庭に置くだけの水場たちです、こちらはネット販売はしないので、 イベントで見て頂けたら嬉しいです。
「ローラインガルス」インガルス一家の暮らした丸太小屋を参考に制作。 箱根ドールハウス美術館にて展示されております。 画像は、まず初めに丸太棒が組めるかどうかのテストシーンです。 自然な気の雰囲気を出すために大まかに気を削…
全体のサイズ約15?
2017年作 クリエイター 15「ドールハウス・我が街!ニュータウン」掲載。
洋館をドールハウスで表現。相澤かずこ作、2007年の作品です。 洋館(2007) かわいい洋館 こちらの洋ハウスは新作ではありませんが、HPに載せるのを忘れていた 可愛そうなドールハウスです(笑)。 玄関側から見たハウス…
屋根裏のある洋館を制作しました。このドールハウスの特徴は、全体は一つでなく大きくわけて4つの箱タイプを組み合わせているところです。 屋根裏のある洋館 上の7枚は、2013年に再撮影してみました。 リビング ステンドグラス…
洋風2007のハウス内変更バージョン 落ち着いた雰囲気でちょっと大人のインテリアに仕上げました。 家具や小物のインテリアをかえて楽しみます。
オーダーメイドハウス 和風ドールハウス「江戸吉原」 江戸吉原の制作が終了しました。 オーダーメイドのご依頼があり制作いたしました。
吉原の遊郭をドールハウスに。オーダーメイドの作品です。遊郭の小物から建物まで制作過程。 オーダーメイドハウス 和風ドールハウス「江戸吉原」制作過程 遊郭2階の製作中 遊郭の階段製作途中と完成 一階=内証と広間の間の欄間は…
吉原の遊郭をドールハウスに。オーダーメイドの作品です。遊郭の小物から建物まで制作過程。 和風ドールハウス「江戸吉原」制作過程 遊郭『 続編 』 *2階の遊女の部屋 *部屋の衝立などは遊女達の好みの衝立を飾り楽しんでいる。…
2011年 プレゼント用に作ったドールハウスのクリスマス 今年のクリスマスはこちら、プレゼント用に作ってみました 2011年 クリスマス? かわいいクリスマス
ミニチュアドールハウスの和皿屋さん。中のお皿もすべて手作りです。 和皿屋さん(2004) ミニチュアドールハウスの和皿屋さん。中のお皿もすべて手作りです。 照明もよい雰囲気だと思いませんか? 上からよく見えるように作って…
和風れすとらん (2006) ドールハウス 和風れすとらん 2006年の作品です クリックすると拡大します。ごゆっくりご覧ください。
東京インターナショナルミニチュアショウ2002で紹介したミニチュア・ドールハウスをご紹介します。 020525-2-001.jpg 020525-2-002.jpg 020525-2-003.jpg 020525-2-0…
絵本の中から飛び出したような、ドールハウス。オーダーメイドの作品です。 オーダーメイドハウス 和風ドールハウス「雀のおうち」 こちらのハウスは、依頼主の方のコレクションされているすずめの人形のためのハウスです。 ハウスサ…
ドールハウス 相撲部屋 完成 2006年の作品です。頭の中で思い浮かぶあれこれを徐々に形に。ご依頼主様の許可をいただき、オーダードールハウスを制作したものを掲載しました。 相撲部屋(2006) ドールハウス 相撲部屋 製…
ドールハウス 相撲部屋 完成 2006年の作品です。ご依頼主様の許可をいただき、オーダードールハウスを制作したものを掲載しました。 相撲部屋(2006) ドールハウス 相撲部屋 完成 2006年の作品です 相撲部屋のご依…
2年間も途中製作のままほっておいたストラクチャー作品を急に思い立ちストラクチャー作品を完成いたしました。 オーダーメイドハウス ストラクチャー作品 2年間も途中製作のままほっておいたストラクチャー(構造)作品を急に思い立…