ドールハウスとミニチュア アトリエあいさわ

c
M

etc

作業部屋紹介 (2007)

作業部屋 普段ドールハウスを、こんなところで作っています 木工用のパーツや、細工棒など家具用飾り金具など様々な小物制作の材料が引き出しに入れてあります。 ドア付き本棚には協会書類や普段使わない塗料などを収納してあります。 左側にはアクリルペイントやハンパ板を入れてあります。空気清浄機は必需品です。 上部のつりとだなは特注品(高くつきました(笑))小物サンプルやミニチュア家具、画材などが入っています。 ほこりよけの布をあげると3段目BOXにはジグソーや電動ドリルや電動サンダー、ルーター、などその他いろいろ突っ込んであります。...

2005年11月ぶらり途中下車の旅 (2005)

2005年11月ぶらり途中下車の旅 「ぶらり途中下車の旅」撮影で山口良一さんがいらっしゃいました。都営三田線のぶらり。アトリエあいさわは三田線板橋本町での紹介です。 山口良一さんがいらっしゃいました 11/7(月)1時過ぎに打合せ開始、そしてすぐ本番に入り、でもまだ、この時点で家に誰が来るか分かりません。 私は、わざとらしく作業をして、声を掛けられて振り返る、そこで俳優さんが誰なのか知る訳で、そこから始まりドールハウスの紹介えと続くのです。...

プッペンハウスの思いで

プッペンハウスの思いで プッペンハウスヨシノ プッペンハウスの思い出。閉館1か月前にお邪魔することができました。 プッペンハウス閉館前の夏の終わりに吉野さんとご一緒に写した思い出の一枚です。この1ヶ月後に残念ながら閉館してしまいました。...

軽井沢ワールドミュージアム

以前修復をした、ドールハウスが展示されている軽井沢ワールドミュージアムへ、あいさわ、古橋、竹中の3人で行ってきました。 軽井沢ワールドミュージアム 入り口にて みんなもっと笑顔で!笑顔で!...

48分の1の平安京「雅」制作

平安京の48分の1スケールのものを制作しています。 わかりにくい点もあるかと思いますがゆっくり見てくださいね。 1) 0.5の角棒で、台の柱にそこにバルサ0.2を面取りして石風にペイントをする。これを見るだけでは墓石のようです。 2) 床板に柱を立てる溝を残し、床下の柱と直線になるように注意する。...

里帰り (2002)

2002年更新 ドールハウスムービー 里帰り 2002年更新 ドールハウスムービー 里帰り ドールハウスで制作した懐かしい昭和の家 いつか見た風景 温かい思いでがいっぱい詰まった和風ドールハウス 里帰り...

48分の1の平安京「雅」制作

48分の1の平安京「雅」制作 12分の1ドールハウスハウスより、もっとちいさなスケールで48分の1の平安京を製作しました。 平安京の48分の1スケールのものを制作しています。 わかりにくい点もあるかと思いますがゆっくり見てくださいね。 1) 0.5の角棒で、台の柱にそこにバルサ0.2を面取りして石風にペイントをする。これを見るだけでは墓石のようです。 2) 床板に柱を立てる溝を残し、床下の柱と直線になるように注意する。...

GIVE LIFE 作製 テレビチャンピオンドールハウス王選手権 (2001)

2001年更新 テレビチャンピオンドールハウス王選手権 原宿・裏原にあるショップGIVE-LIFE 2001年1月テレビ東京 ドールハウス王選手権 出演時に制作したドールハウス 原宿・裏原にあるショップGIVE-LIFE ムービーでお楽しみください テレビ東京 テレビチャンピオン ドールハウス王選手権 題材は原宿に実際にあるショップ...