和風ドールハウス居酒屋「藤」はご依頼によりオーダーメイドで制作した。ドールハウスです。
ドールハウス,どーるはうす,居酒屋,ミニチュア,飲み屋,dollhouse,日本,作り方,作品紹介,オーダーメイド
オーダーメイドハウス
和風ドールハウス居酒屋「藤」
店の屋号の入った「ちょうちん」
この細いちょうちんをどんな材料で作るかが製作開始時から気にかかり、結局切羽詰った最後の最後にやっとひらめいて作る事が出来ました。
種明かしは・・・バルサ丸棒をサンドペーパーをかけて形を整え、木綿糸を巻きつけちょうちんの骨に見立ました。
和紙に文字を記入、実物のちょうちんの文字を真似て書きました。
見た目は納得のちょうちんが完成。
ちょうちん単品売りの作品でなくハウス全体の装飾の一部なので救われたような気がします。
この細いちょうちんをどんな材料で作るかが製作開始時から気にかかり、結局切羽詰った最後の最後にやっとひらめいて作る事が出来ました。
種明かしは・・・バルサ丸棒をサンドペーパーをかけて形を整え、木綿糸を巻きつけちょうちんの骨に見立ました。
和紙に文字を記入、実物のちょうちんの文字を真似て書きました。
見た目は納得のちょうちんが完成。
ちょうちん単品売りの作品でなくハウス全体の装飾の一部なので救われたような気がします。
入り口の暖簾は実際に「割烹 藤」の最後の日まで使われ ていた暖簾で製作しました。
看板の文字、暖簾の上がり藤の家紋も写真を見ながら私が書きました。
1枚目はそこそこ、2枚目はもっとダメ、3枚目で自己満足の暖簾完成です。
看板の文字、暖簾の上がり藤の家紋も写真を見ながら私が書きました。
1枚目はそこそこ、2枚目はもっとダメ、3枚目で自己満足の暖簾完成です。
お品書きは、とても達筆な文字でして、どうするか悩む。
なぜ悩むかと言うと私は字が下手なのです。
しかし、じ?っとみていると同じ文字がかけそうな気がしてきて書いてみたところ修正しながらですが、書けたではありませんか。(やっぱり、天才?)看板文字も暖簾もメニューも自分的には満足に仕上がりました。茶色に焼けた品書きが店の歴史を感じさせてくれます。薄めたステインで色ずけしました。
なぜ悩むかと言うと私は字が下手なのです。
しかし、じ?っとみていると同じ文字がかけそうな気がしてきて書いてみたところ修正しながらですが、書けたではありませんか。(やっぱり、天才?)看板文字も暖簾もメニューも自分的には満足に仕上がりました。茶色に焼けた品書きが店の歴史を感じさせてくれます。薄めたステインで色ずけしました。